寺田動物病院
診察時間のご案内
しつけ教室のご案内
トリミングのご案内
Blog
獣医師勤務表
スタッフ募集
動物取扱業標識
◆往診を行います。【要予約】
 エリア:たつの市・太子町・林田町
 時間:13時~14時
 お気軽にご予約下さい。

公益社団法人日本動物病院福祉協会

Team HOPE

各種カード取扱

保険取扱
2008/3/31 月曜日

  精巣の腫瘍

精巣の腫大                                           
精巣のが大きく腫れるている時にはいろんなことが考えられます。
二次的に引き起こされる原因として、右心不全による浮腫、虫刺されや蛇に噛まれても起こります。
精巣自体に問題がある場合を以下に記します。
 
 
    セルトリー細胞腫Sertoli cell Tumor
          精細管の内側のセルトリー細胞(生殖細胞を支持し、栄養を補給する)が腫瘍化
    間細胞腫Interstitial cell tumor
          精細管周囲の間質細胞(アンドロジェンを分泌)の腫瘍化
    精上皮腫Seminoma
          精細管内の生殖細胞が腫瘍化
    精巣炎   最近の感染(前立腺炎、ブルセラ病、などから波及)
    精巣水腫 
 
[発生年齢(腫瘍)]
  中年
[陰睾との関係]
  セミノーマとセルトリー細胞腫の発生頻度は、下降した精巣の陰睾精巣は約13倍。
  発生割合 セミ4:セル6 
  腹腔内のものよりソケイ管内のものの方が約2倍腫瘍発生。
  右の方が多い。
[悪性度]
  転移率(文献により色々)
  セミノーマ 5~11%、セルトリー細胞腫 10~20%
  ⇒所属リンパ節、動脈周囲、内腸骨リンパ節群、肺、諸臓器。
  ⇒必ず、随時、病理学的検査で腫瘍細胞の異型性、被膜への浸潤性、脈管への浸潤性
などによって悪性度を判定!
[臨床兆候]
  セルトリー細胞腫 雌性化、エストロジェン中毒 対称性非掻痒性脱毛
  間質細胞腫の約50%は両側性、セミノーマとセルトリーは10%が両側性。
[治療]
  手術:去勢(総鞘膜を被せたまま広範囲に完全摘出)+リンパ節の郭清
  転移したセミノーマ(放射線療法、アドリアマイシンなど)

[予後]

  セルトリー(転移や骨髄毒性の無いものは良好、血液学的改善はOPE後2~3週で改
善、完全な回復に5ヶ月かかることも。骨髄毒性で死亡も)

  前十字靭帯断裂の手術後の管理

膝の関節においてこの靭帯は非常に大切な役目を持っています。かなりの負荷をもって機能している靭帯です。よって術後の管理が非常に重要です。人間で言うところの“リハビリ”ですね。
術後の管理と減量が一番大切であり、手術の成否を決めます。必ず下記の注意点を守ってください。
 
①術後約1ヶ月間は絶対安静を守りましょう。
・退院後の1週間は必ず、ケージやサークルの中での生活をさせましょう。柔らかいマットなどの上での生活を推奨します。
・退院後2週目に抜糸を行います。また、その際、足の具合を診察させて頂きます。
・特に、坂道、ジャンプなど激しい運度や早足や5分以上の運動は絶対に避けてください。ケージから出す時は必ず綱を付けて運動を管理してください。その際もリードは短く持ち、ゆっくりしたスピードでの散歩を心がけてください。
・術後1ヶ月は、ケージやサークルの中での飼育を推奨します。
 
②術後2ヶ月目から。
まだ坂道、ジャンプなど激しい運動は絶対にさせないで下さい。
 散歩の時間は足の調子を見ながら少し増やしても良いでしょう。約15分ほどを目安にしましょう。この時期も必ず綱を付けての運動量を管理してください。
 まだこの時期に腫れや痛みのあるときは、お薬を投与します。
 
③術後3ヶ月目から。
少しずつ様子を見ながら散歩を増やしてもらって良いです。
④それ以後
関節疾患へのサプリメントの継続的な投与をお勧めします。
術後の管理において減量に勝るものはありません。必ず減量は行ってください。
また、3ヶ月が過ぎてもこれから先、あまり激しい運動はさせないほうが良いでしょう。一度痛めた関節は必ず、再発や数年後の変形性関節症の発生率が高いものです。十分注意して生活させてあげてくださいね。