寺田動物病院
診察時間のご案内
しつけ教室のご案内
トリミングのご案内
Blog
獣医師勤務表
スタッフ募集
動物取扱業標識
◆往診を行います。【要予約】
 エリア:たつの市・太子町・林田町
 時間:13時~14時
 お気軽にご予約下さい。

公益社団法人日本動物病院福祉協会

Team HOPE

各種カード取扱

保険取扱
2014/2/18 火曜日

  No.9 今月のオススメ図書

院長の寺田です。

政府の重要課題のひとつに掲げられているのがTPPへの参加です。TPP:環太平洋戦略的経済連携協定とは、太平洋を囲む国々による経済の自由化を目的とした多角的・多目的な経済協定です。アメリカ、カナダ、ニュージーランドオーストラリア、ベトナムなど9カ国が参加を目指しています。(中国、ロシア、韓国などは参加していないので何処が”環太平洋”なのかなって思ってしまいますが。)

TPPより先に、韓国ではFTA、カナダではNAFTAと言われる経済協定が行われているのですが、その結果、この2国では見るも無惨な畜産業の廃退が起こっています。特に韓国の現状は大変なことになっています。

自国の”食”を守ることは、やはり経済活動とは別の視点から見なければいけないように私は感じています。

私は、動物病院を営む小動物獣医師です。一般的には獣医さんは犬猫のペットのお医者さんと捉えられているようですが、獣医師の仕事の中で一番大切な仕事は、”食の安全を守る”ことです。農業、畜産、水産業に携わる獣医師が一番多く、その社会的重要性は年々増すばかりです。

 

さて、今月ご紹介する図書は、日本の家畜を紹介した本です。一般向けに簡潔かつ分かりやすく、そして図説として美しくまとめられた物です。

 

「日本の家畜・家禽」 監修・著 秋篠宮文仁・小宮輝之

 

名前を見て気づかれると思いますが、そうです、あのとってもお髭の似合う殿下、秋篠宮文仁殿下が共著で書かれた物です。皆さんご存じの通り、皇室ご一家は大変動植物へのご関心、ご研究が盛んなご一家です。秋篠宮殿下も東大総合博物館研究員、日本動植物水族館協会総裁でいらっしゃいます。

しかし、皆さんご安心ください。この本は殿下の名前だけで売っている物ではありません。日本の家畜、ウマ・ウシ・ブタ・ニワトリなど日本の在来家畜・家禽と国内の外来種、約300種類、500内種を収録してあります。

現在の姿だけを説明するのではなく、その家畜の導入・由来などからその歴史が語られ、それぞれの特徴がとても分かりやすく簡潔にまとめられています。また、野生動物と同様にに絶滅が危惧されている家畜、特に日本の在来馬や日本鶏の一部について種の保全を訴えるかのような内容も記載されています。家畜は人間の歴史と共に歩んできた生き物であり、その遺伝的資源としての重要性を語られているのだと思いました。

多様な種が存在するのは、人間も含む地球上の生物の存在にとって大変重要な事なのです。政治の世界と同じで一極独裁の様相を呈すると、歴史が語るように、良い事はありません。まかり間違えば、絶滅につながります。

この本を読むと、何も他国から農水産物をせっせと買うことばかり考えずに、自国での今ある素晴らしい生物学的資源をもっと有効にそして大切に育てることが大切ではないかと考えさせられました。

スミマセン、そんな政治的な話は一切書かれていませんよ。でもそんな事すら考えてしまうほど日本の家畜について網羅されている本です。

ニワトリの章のところには、皆さんご存じだとは思います、江戸時代中期の画家、伊藤若冲の群鶏図が記載されています。家畜の本にあんなにも素晴らしい絵を選んで載せてあるんですよ。皆さん、見たくなったでしょ?!

日本が誇る名作の絵の中に、今は絶滅してしまった品種を見ることで貴重な資料だと書かれていました。

この部分だけでも素晴らしい!

殿下感服いたしました。

待合室でぜひ手にとって見てください。51GvtW7H-HL__SS500_

 

 

2014/2/5 水曜日

  No.8 ご相談は遠慮なく受付までどうぞ!

受付の中川です。

診察のご要望、フードの選択、トリミングについてなどなんでも遠慮なくご相談下さいね。

IMG_1264

2014/1/27 月曜日

  No.7 日本獣医がん学会 

院長の寺田です。

昨日、日本獣医がん学会に参加してきました。

まだ学会になっていなかった20年以上前の獣医ガン研究会の頃より、この会は毎年欠かさず参加しております。この研究会が始まった頃は、私はまだ大学を出たばかりの勤務医でした。どうしてもこの会に参加し勉強したかったので、なけなしの小遣いを出して自費で毎年参加し、若気の至りからか有名先生方にずけずけ質問をしていたのが懐かしい思い出です。

今年のテーマは肝臓腫瘍。やはり人医療同様に獣医療にも見られる病気です。

腫瘍ではない老化とも言える肝臓の変性(線維化)に伴う再生性結節や結節性過形成と言われる腫瘤病変(塊)から、腫瘍腫瘤としては良性の肝細胞腺腫、悪性の肝細胞がんなどがあります。

犬猫の特徴として、他の病気でもそうですが、どうしても進んだ物、大きな物が多いのが現状です。人間では考えられないほどの大きさで見つかる場合も多いのです。それは、人間でも言われているように、肝臓は”沈黙の臓器”と言われなかなか症状が見えてこない臓器だからだけでなく、犬猫は喋らないのもあるのですが、人間のように毎年の健康診断の検診率が低いのも1つの要因です。

当院では、血液検査・血液生化学検査・レントゲン検査・超音波診断、針生検などが行えます。より高度な検査として高度医療センターをご紹介しており、動物では全身麻酔下でとなりますが、CT検査やMRI検査なども行えるようになっております。

ぜひ高度医療センターへのご紹介もご利用下さい。

写真は、夕暮れ迫る会場のニューオオタニ大阪と大阪城ホールに大阪城。昼食時に大好きな豊臣秀吉の気分でお城に向かったのは言うまでもありません。IMG_2656

 

 

2014/1/24 金曜日

  No.6 Cコース(歯科処置)

今日も引き続きワンニャンドックのご予約を頂いております。

昨日の朝1頭目は、Cコースと言うことで、一般身体検査、尿検査、検便、血液検査、胸部レントゲン、腹部超音波検査、心電図検査と行いました。特に異常がなかったので引き続き血液凝固検査を行い、全身麻酔下で歯周病治療(歯石除去・抜歯・瘻管閉鎖・ポリッシング等)を行いました。

写真の通りかなり酷い状態でしたので殆どの歯は残す事が出来ませんでした。また、鼻への瘻管(穴)が空いていたので掻爬し閉鎖縫合を施術しました。スケーリング

 

2014/1/20 月曜日

  No.5 降りましたね

院長の寺田です。

宍粟市や佐用市ではかなりの雪が降りましたね。龍野は殆ど積もりませんでしたが、冷え込んでいます。朝の掃除をしながら病院の前をスキー板を満載して北上する車達を羨ましげに眺めています。私も滑りに行きたいです!

新しい週が始まりました。いつも通り、落ち着いて診察していきます!

IMG_2564

« 前ページへ次ページへ »